施設のカーペット洗浄を行いました。
1枚目がカーペット洗浄 作業前
2枚目がカーペット洗浄 作業中
3枚目がカーペット洗浄 作業後になります。
フロアやオフィスでは多くの人が行き来しています。
つまりフロア清掃をするということは、施設環境を整えるという意味でも大切なことです。
またオフィス清掃で綺麗になった職場で働くことにより、労働者のやる気が上がり、労働効率が上がり、生産性が上がり、収益が上がるといった、良い循環になるようにお手伝いさせて頂きます。
昨今では女性の社会進出が進み多くの女性が職場で働いています。
オフィス清掃をしていない衛生環境の悪い職場では、細菌やダニなどの病原体を洋服などに付着させたまま自宅に持ち帰って子供に感染させてしまったり、不衛生の床から靴や足にダニなどが付着して、アレルギー症状を起こしたり蕁麻疹ができるなどの事例もあります。
オフィス清掃の主な目的はオフィスの美観を整えることではなく、オフィスで働く人の労働衛生環境を整えるという意味が多く含まれているのです。
オフィス清掃をすることにより、働く人の労働衛生環境を整えましょう。
オフィス清掃の中でも特に床清掃は重要な項目になります。
出来れば毎月、少なくとも2ヶ月に1回は床清掃を入れることをお勧め致します。
オフィス清掃で床清掃をするときにはまず床の材質の確認が必要です。
それを間違えると変色、染み、反り返り、縮み、が発生して取り返しのつかないことになります。
名古屋市・清須市で施設の清掃やオフィスの清掃は有限会社和合商会にお任せ下さい。


